最近のトラックバック

邦楽仲間

  • 邦楽教室のご案内
    尺八・琴・三味線 触ってみたい方、お気軽に御連絡ください。 初心者大歓迎。
  • 百輔千客万来
    私の運営するホームページです。 あまり更新していませんでしたが、この度リニューアルしました。
  • 琴古流尺八 宗家竹友社
    私の所属する尺八の社中です。
  • 日曜虚無僧~尺八1本を友として
    邦楽フォーラムの仲間にして大学の同好会の後輩、ろめいさんのブログです。古典本曲を中心に尺八を追求しています。
  • 尺八本曲練習帳
  • 尺八修行四苦八苦
    同門の尺八吹き、単管丸さんのブログです。「『一音成仏』を心して」と言う副題の通り、アマチュアながら尺八の神髄に迫ります。
  • Facebook
    私の顔本(ふぇいすぶっくとも言ふ)です。

全国竹友会東京都支部三曲演奏会(20150321)

久しぶりの更新になります。

全国竹友会東京都支部主催の三曲演奏会が3月21日(日)、東京都杉並区の「スタジオK」で開催されました。
演奏会全体の様子はこちらをご覧ください。こちらのサイトでも同じ写真にリンクが貼ってあります。
私は12番目に山田流の「松上の鶴」を吹きました。
実は2月一杯、仕事の締め切りに追われて尺八どころではなく、3月になっても追加の仕事と確定申告に忙殺されて、まともに練習始めたのは15日の下合わせの2日程前でした。なので下合わせでは早い所は指も動かず、音程も滅茶苦茶、かろうじて最後まで糸に付いて行けた、と言うほど最悪の出来で、その後1週間でなんとか形になったと言うのが、自己評価です。
それでも演奏が終わったら宗家順輔先生や兄弟子から「よくできた」という評価をいただきました。邪念がなかったので余計な力が抜けていたのが、良かったのかもしれません。「壁を越えたな」と言う兄弟子の言葉に「東青梅ですか?」と青梅線住人にしか理解できないギャグで答えてしまったのも(我が青梅線、河辺の次は東青梅)、脱力の表れかもしれません。もう少し日頃の稽古を積まないといけませんね。
ということでこのブログと「千客万来」、久しぶりに再会しました。どこまで頻繁に更新できるかわかりませんが、無理のない範囲で、ぼちぼちやっていこうと思います。

2012年9月にあったこと

9/9(日)奨励演奏会のお稽古の後、10月8日に行われる三曲協会定期演奏会の下合わせ。

9/28(金)練馬三曲連盟主催「邦楽鑑賞会」に出演。当初、奨励会の曲目が「御山獅子」だったので、舞台慣れの為にと思い、エントリーしましたが、奨励会の曲目が「秋の言の葉」に変更。今更こちらを変更出来ず、「御山獅子」で出演。舞台慣れのつもりが、かえって負担になってしまいましたが、当日の演目の中ではこれが唯一の地唄ものだったので、演奏会としてのバランスは取れたと思います。
その他、母校のホームカミングデイの下合わせなど、お稽古多数。
自宅でも「秋の言の葉」を毎日のように妻と合奏。

2012年8月にあったこと

10月に行われる母校OBのお祭り(ホームカミングデイ)のアトラクションとして、母校箏曲研究会OBと共に、琴と尺八の演奏をすることになり、8月25日、その練習を箏研OB宅で行いました。

曲目は「八千代獅子」と校歌。この後何度か練習することになります。

琴古流尺八奨励会 曲目変更

10月12日開催の琴古流尺八奨励会、「御山獅子」の予定でしたが、諸般の事情により(要するに、私の力量の問題)、「秋の言の葉」に変更になりました。本番まで2ヶ月を切ってからの変更ですが、悔いのない演奏をしたいと思います。

遠音会・白秋会共催のゆかた会 (8/4)

遠音会・白秋会共催の浴衣会が8月4日(土)、東京 四ッ谷の紫山会館で開催されました。
全員合奏の六段の調べに始まり全17曲、楽しく合奏しました。
私は「御山獅子」と「四季の眺」。

詳細はいずれまた。

奨励演奏会に向けて宗家との対面稽古(7/16)

10月12日(金)に開催予定の琴古流尺八奨励演奏会に向けての、宗家順輔先生との対面稽古がありました。曲目は「御山獅子」。

指摘事項
1)息と指のタイミングが一致していない。その為に切れが悪い。
2)指の動きが大きすぎる。
3)息継ぎの位置、強弱のつけ方に工夫を。

あと三ヶ月足らず。稽古に精進、精進。

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ
3ヶ月後の演奏会に向けて、しっかり練習しますので、後押しのクリックをよろしくお願い致します。.

第18回多摩琴古流尺八会(7/8)

昨年、東日本大震災の影響で開催を見送った第18回多摩琴古流尺八会、7月8日(日)に東京都立川市の「滝ノ上会館に於いて、16名の竹友が参加して開催されました。この日の演目は、全員合奏の「六段の調」に始まり、単管・連管合わせて17曲。

続きはいずれ・・・・

竹友社合宿 in Tokyo(6/29〜7/1)

宗家竹友社の合宿が6/29(金)〜7/1(日)、開催されました。
今回の主催は東京都支部、宿泊は本郷の鳳明館 森川別館、最終日の発表演奏はその近くにある求道会館(東京都指定文化財)。

初日は仕事を終えてからの参加だったので、夕方からの宴会にようやく間に合いました。
翌日は課題曲をみっちり練習しながら、順輔先生や庸輔先生の本曲講習会に参加しました。
私の課題曲は山田流の「竹生島」

最終日は求道会館で発表会。

(続く)

多摩琴古流尺八会下合わせ(6/24)

7/8に開催される多摩琴古流尺八会の下合わせに行って来ました。
この会の絃方は、4社中の先生にお願いしておりますが、今回私は、生田流宮城派の谷津明美先生にお願いしました。曲目は「高麗の春」。
同じ谷津先生に賛助をお願いする竹友2名とともに、谷津先生宅に伺いました。

私自身の練習不足もあって、どうにか落ちずに吹いたと言う程度でした。
本番はどうなるやら・・・・・。
残り2週間、しっかり練習します。


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ
本番がうまく行きますよう、後押しのクリックをよろしくお願い致します。.

国際尺八フェスティバル in 京都(6/2~3)

5月28日から6月4日まで、京都市内で開催されている「国際尺八フェスティバル」に、この土日を利用して行ってきました。
楽しく、充実した2日間でした。
詳細はまた後日。

«練馬区民春の文化祭三曲演奏大会(5/20)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ